デイサービスとデイケアは併用できるのか?特徴の違いと注意点について解説

日程 : 2023年11月11日(土)
時間 : 13:30 〜18:20
場所 : ウィンクあいち (愛知県名古屋市)

介コネフェスの詳細はこちら

「デイサービスとデイケアは併用できるの?」
「デイサービスとデイケアの違いは?」

デイサービスとデイケアは似た特徴をもつ通所施設です。2つの施設の違いや併用の可否について気になる経営者も多いのではないでしょうか?

今回は、デイサービスとデイケアの併用についてわかりやすく解説します。この記事を読むことで、デイサービスとデイケアの違いや併用する際の注意点についても理解できるでしょう。ぜひ、最後までお読みください。

目次

デイサービスとデイケアの違い

デイサービスとデイケアはどちらも通所施設です。どちらも日常生活の支援と機能訓練を提供しているので、「デイケアとデイサービスの違いがわからない」という方も多いでしょう。

デイケアとデイサービスの違いをまとめた表を以下に記載しているので、ご覧ください。

比較デイケアデイサービス
サービス提供者病院、診療所、介護⽼⼈保健施設、介護医療院法人(財団法人、医療法人、NPO法人、株式会社など)
医師の配置専任の常勤医師1名以上なし
リハビリ専門職の配置理学療法⼠、作業療法⼠、言語聴覚士を単位ごとに利⽤者100人に1名以上機能訓練指導員 1名以上
目的利⽤者の⼼⾝機能の維持回復を図る利⽤者の社会的孤⽴感の解消、心身の機能の維持、利⽤者家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る
内容理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーション必要な⽇常⽣活の世話及び機能訓練を⾏うこと

参考)厚生労働省  社保審 介護給付分科会「通所リハビリテーションの報酬・基準について」

デイケアは、リハビリテーションを実施して利⽤者の⼼⾝機能の維持回復を図ることを主な目的としてサービスを提供する施設です。一方、デイサービスは在宅生活を送る要介護者へ日常生活の支援と心身機能の維持を目的としています。

運営主体の違いにも注意しましょう。デイケアを運営しているのは病院や診療所などで、必ず医師を配置しています。一方、デイサービスは法人であれば開業できて、医師を配置しなくても運営できます。

2つの施設の違いについて分かりやすく説明すると、「医療的ケアが必要な場合はデイケア、日常生活の支援が必要な方はデイサービスを利用する」というイメージを持っておくとよいでしょう。

デイサービスとデイケアは併用できるのか

デイケアとデイサービスは、目的が異なる施設なので併用できます。

例えば、利用者Aさんがリハビリ目的で週2回デイケアを利用していたとします。しかし、とある理由によってデイケア利用日以外に在宅で入浴できなくなり困っています。入浴だけを目的にデイケアを利用することも難しいため、追加でリハビリ専門職がいるデイサービスを利用することに決めました。これにより、週3回デイサービスに通い、週2回デイケアに通う方法で週5日入浴支援を受けられるプランに変更したことになります。

この事例のように、リハビリ目的でデイケア、入浴支援を目的にデイサービス、という使い分けで併用できます。デイケアとデイサービスは目的の異なる2つの施設なので、それぞれ利用するべき目的を明確にしていれば併用できることを覚えておきましょう。

デイサービスとデイケアを併用する際の注意点

デイケアとデイサービスを併用することはできますが、注意点もあります。併用する際には、利用する時間帯、要介護度、利用目的について注意しましょう。各注意点について解説します。

利用する時間帯が被ってはいけない

デイサービスとデイケアを同じ時間帯に利用することはできません。2つの施設が同じ時間帯に被らないように、ケアマネージャーが作成するケアプランで調整しているはずです。ケアプランどおりにサービスを提供していれば、同時に利用することはないでしょう。

ただし、気をつけなければいけないのは、利用実績を登録するタイミングです。2つの施設が同時刻で請求処理をしていると、後で保険請求の取り下げなどを行わなければいけないので注意しましょう。

要介護1〜5である必要がある

デイケアとデイサービスを併用できる方は、要介護1〜5の方です。要支援の方は併用できないので注意しましょう。厚生労働省が出しているQ&Aには以下のように記載されています。

問:介護予防通所介護と介護予防通所リハビリテーションを、それぞれ週1回ずつ利用する等同時に利用することは可能か。

答:地域包括支援センターが、利用者のニーズを踏まえ、適切にマネジメントを行って、計画に位置づけることから、基本的には、介護予防通所介護と介護予防通所リハビリテーションのいずれか一方が選択されることとなり、両者が同時に提供されることは想定していない。

引用)厚生労働省「平成18年4月改定関係 Q&A(Vol.1)」

上記のQ&Aを確認するかぎり、要支援の方はデイサービスかデイケアのどちらかしか利用できないことがわかります。要介護1〜5以外の方は、デイケアとデイサービスを併用できないので注意しましょう。

利用目的を明確にする必要がある

デイケアとデイサービスを併用するケアプランを作成する場合、各施設の利用目的を明確に分ける必要性があります。

例えば、デイケアの利用目的をリハビリテーションによる心身機能の回復、デイサービスの利用目的を入浴支援などの生活介護、といった分類も可能でしょう。逆に、どちらも機能回復目的で利用していると、後で指導される場合もあるので注意しましょう。

ただし、デイケアとデイサービスの併用に関しては、各自治体ごとに若干解釈が異なる場合もあるようです。詳細な条件を知りたい方は、管轄する都道府県の窓口へ問い合わせたほうがよいでしょう。

デイサービスとデイケアの併用したほうがよい人

要介護の方のなかでも、在宅生活が困難になっている、リハビリの必要性が高い、といった状態の方は、デイサービスとデイケアを併用することがあります。

デイサービスやデイケアは通所施設なので、基本的には在宅生活が可能な方が利用する施設です。しかし、デイケアを利用している方がケガを負ったり、病気が急激に悪化したり、といった状況も起こりうるでしょう。

例えば、これまでは週1回のデイケアで生活できていた人が、病気やケガの影響で在宅での日常生活動作が困難になったとします。この場合、デイケアでリハビリ支援を受けつつ、デイサービスで日常生活を支援することもあります。

「デイケアだけでは日常生活支援をカバーしきれない」もしくは「デイサービスだけではリハビリ支援が不十分」という状況に陥った場合に併用する必要性は高いでしょう。

必要に応じてデイサービスとデイケアを併用する

今回は、デイサービスとデイケアの併用について解説しました。デイケアとデイサービスは目的の異なる通所施設なので、併用することは可能です。しかし、要介護1〜5であること、利用目的が被ってはいけない、などのルールがあるため注意しましょう。

対象者が「デイケアだけでは生活支援ができない」もしくは「デイサービスだけではリハビリ支援が不十分」という状況にある場合、デイサービスとデイケアの併用が有効です。2つの施設を併用したい場合は、担当のケアマネージャーか管轄する都道府県窓口へ相談するとよいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野田晃司のアバター 野田晃司 作業療法士/ライター

2010年に作業療法士資格を取得し、2年間の病院勤務後、通所介護施設を運営する企業に入社。2つのデイサービス立ち上げを経験後、施設管理者として8年勤務。その間、高齢者デイサービス、放課後等デイサービスなどを展開し、約50名の従業員が勤務する会社の役員としてマネジメントにも関わる。
現在は、フリーのWebライターとして活動中。長年の経験と知識を活かし、多数のメディアで記事を執筆する。

目次